アラフィフ夫婦のくらし

丁寧にくらしたい

新NISAの活用状況 (2024.1)

私は現在、主人の健保扶養の範囲内で働いているフリーランスです。以前は扶養外のフリーランスだったのですが、7年前に体調を崩してからはこの働き方をしています。

大変ありがたいことに、生活費や娘の学費含めて全て家計は主人の収入で賄っていますので、私の収入や貯蓄は投資に回して老後資金を形成できたらと思っています。

なので、私個人は所謂サイドFIREに近いかもしれませんね。

◉新NISAは成長枠と積立枠が併用可能

今年からNISAの制度が変わりました。

今までは一般枠(新制度での成長枠)か積立枠かどちらかしか選べなかったので一般枠でしか保有していませんでしたが、新制度では併用が可能となりました。

満額投資を目標にしていますので、年明けに早速、積み立てを始めました。国内株式のインデックス商品と海外株式のインデックス商品を半分ずつ、満額で設定しました。

◉インデックス商品を選ぶ理由

ハイリターン商品は魅力的…ですが、やはり堅実にいきたいです。

旧NISAをインデックス商品中心に9年やってみて実感したのは、

『長期保有していれば利益が出る』というより『利益が出るタイミングで売却できる』ということです。

商品が複数あり、保有期間が商品ごとに異なりはしますが、旧NISAでの実際の損益率はトータルで+15%でした。

旧NISAの一般枠で購入したものは新NISAにはロールオーバーできません。課税枠で保有すはるか、一旦売却して買い直すかのどちらかになるそうです。

私も年末に満期がくるものがあるので今年中に売却予定です。今そのタイミングを探しています。

 

◉資金は無理なく

元本を崩さないためには売却時期が重要ですからこれから纏まったお金を使う必要がある場合は、現金での預金に余力を残しておくことが大事かと思います。

要は売却して現金にしなくちゃのタイミングが利益が出てる保証はないということです。

 

◉購入タイミング

成長枠もできるだけ早く埋めたいと思い枠の3分の2を埋めてしまったのですが、年始から高値が続いていて、ちょっと早まってしまったかなと後悔しています。

成長枠分も12ヶ月に分散させるセルフ積立方式もありだったかな??など。

残りの枠は様子見ながら埋めていきたいと思います。

とはいえ、長期保有が目的なので、日々の上げ下げには一喜一憂せずにいたいものですね。

 

お読みいただきありがとうございます♪